【登壇】Power AppsのCopilotシリーズ #1~#3 ビリビリイベント開催・動画を公開していますー!

はじめに

日本最大級のCopilotコミュニティ「なんでもCopilot」さんに4/30に登壇させていただきました!
タイトルは「Power AppsのCopilot 作るコパに使うコパ」ということで、Power Appsのいたるところに居るCopilotについて、一覧にまとめて一つずつ概要を解説、デモをさせていただきました(一部は割愛)
その際は数あるCopilot機能をご紹介のスタンスでしたが、ビリビリのイベントではもう少し深堀しつつ、共同主催のdai365さんと一緒にワイガヤして進めるイベントを3回にわたり開催しています(現在第2回目まで)

丁度Microsoft Build2025での新たな発表やGAされた機能(特にプラン デザイナーまわり)などに触れつつ順を追ってデモンストレーションをしつつご紹介していってます。

イベントページ

Power AppsのCopilot いろいろ触ってみよう #1 – connpass

Power AppsのCopilot いろいろ触ってみよう #2 – connpass

Power AppsのCopilot いろいろ触ってみよう #3 – connpass

YouTube動画

Power AppsのCopilotシリーズ #1 【ビリビリ】
・データ ワークスペース、プラン デザイナー(プレビュー版)など

Power AppsのCopilotシリーズ #2 【ビリビリ】
・プラン デザイナー(GA版)、キャンバスアプリ編集補助系、使う系など

Power AppsのCopilotシリーズ #3 【ビリビリ】
・モデル駆動型アプリのCopilot(Chat、Chatカスタム、スマートグリッド、ビジュアライズ、Row summary、スマートペースト、キャンバスからエージェント作成など

おわりに

Microsoft Buildもあり、急速に進化しているAI、Copilot周りなので、ほんの1か月前に登壇したときからGAされたり、新たな発表があったりといろいろと様変わりしていっています。今後ももちろん進化していくのであくまで現時点の情報とご理解ください。
一部は英語環境のみの機能もありますが、最近でもスマートペーストやプラン デザイナー、行のSummaryなどどんどん使えるようになってきていますので、便利に使っていただければと思います。それでは!

関連記事

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

ヨウセイ

ヨウセイ

一般職からSharePoint、C#、.NET系技術者へ、そこからPower App、Power Automate技術者へと転身。 ワンランク上のおっさんはPower Appsでシステム開発が出来る〜! qiitaや自社HPでも技術ブログを書いていました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CONTENTS