【登壇】2025/6/21 奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会 登壇大会#4 を開催!資料や動画をアップしましたー!

はじめに

Daiさんと一緒に主催をしているコミュニティ「奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会
で初のゲストをお呼びしての登壇大会を開催しました!
ビリビリ☆Power Apps 同好会 登壇大会#4
こちらでのみなさんの登壇時の動画をアップしていますのでご紹介いたします。

今回はPower Appsのお話しばかりです!
趣味アプリ(という範囲を超えた業務アプリレベルの内容)の登壇、公開資料の少ないSharePoint リストフォームのカスタマイズ、ダーツ×BI×AIで段階的なアップグレード、セキュリティロールや環境設定による機能の表示の違いなど、大変ためになるお話しだらけです!
登壇資料および登壇動画をアップしておりますので是非ご参考くださいー!

ビリビリ☆Power Apps 同好会 登壇大会#4

今回は4名のゲストの方々に登壇いただき、Daiさんヨウセイで司会進行いたしましたー

登壇者(登壇順)

ささみさん:Power AppsでAR的なダムカードリーダーアプリを作ってみた

@sasami_axis

Masayanさん :SharePointフォームカスタマイズについて

@Masayan_power

ようさん ( Microsoft MVP ):Power Apps × 生成AI × ダーツ\🎯

@Yo_8One

たなさん :その機能、なぜ使えない? 〜Power Appsの仕組み〜

@dreams_panda

YouTube動画を公開しました!

皆さんの登壇についてそれぞれYouTubeチャンネルへアップしました!
どれも素敵な内容なのでぜひチェックください!

①ささみさん:Power AppsでAR的なダムカードリーダーアプリを作ってみた

②Masayanさん :SharePointフォームカスタマイズについて

③ようさん ( Microsoft MVP ):Power Apps × 生成AI × ダーツ\🎯

④たなさん :その機能、なぜ使えない? 〜Power Appsの仕組み〜

登壇資料

イベントページにも上がっていますがこちらにもリンク張っておきます

[2025-06-21]Power Apps でAR的なダムカードリーダーアプリを作ってみた | ドクセル

SharePointフォームカスタマイズについて | ドクセル

202506_Power Apps × 生成AI × ダーツ🎯 | ドクセル

その機能、なぜ使えない?~Power Apps の仕組み~ | ドクセル

おわりに

今回で登壇大会もついに第4回目を迎えました。今回もMVPはじめ有識者をお呼びしてバラエティに富んだ内容でしたー!
Power Apps関連の作ってみたお話しでは各種APIとつないだ高度なアプリ、作っていくためにフェーズを分けて考えていこうというためになるお話し。キャンバス以外にSharePointフォームカスタマイズという方式もありその概要やポイントなどのお話し。そして普段気付きにくい環境の設定やセキュリティロールに応じて、ユーザーにはどのように表示されているのかとユーザー目線、管理者目線で大変ためになる登壇をしていただきましたー。
いやーPower なお話しが出来る場というだけでも大変楽しいのですが、さらにためになるという素晴らしい企画!
今後も登壇大会を定期的に開催していきますので、ぜひコミュニティのページにて登壇申込フォームを用意しておりますので、ちょっとやってみたいな、我こそは!という方もぜひお気軽にお申込みください。それでは~~!!

奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会 – connpass

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

ヨウセイ

ヨウセイ

一般職からSharePoint、C#、.NET系技術者へ、そこからPower App、Power Automate技術者へと転身。 ワンランク上のおっさんはPower Appsでシステム開発が出来る〜! qiitaや自社HPでも技術ブログを書いていました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CONTENTS