クラウドフロー
記事数
18
色々あるPower Apps について (Microsoft Power Apps Advent Calendar 2023/12/1)
この記事は、Power Apps Advent Calendar 2023 12月1日担当分の記事です。色々あるよねPower Appsというところをざっくりと記事にしました。この後の記事も楽しみですねー。ぜひカレンダーの購読登録をお願いしますー!
Exam:PL-400 Microsoft 認定資格:Power Platform Developer Associate を取得しました。
先日、Power Platform のMicrosoft認定資格のPL-400 を受けて無事合格しました。PowerPlatformのApps系は5つ全部取得できました!PL-600(最上位) 、PL-400 、PL-200 、PL-100 、PL-900 ※PL-300(BI)、PL-500(RP
Exam:PL-600 試験対策! Microsoft 認定資格:Power Platform Solution Architect Expert を取得しました。
先日、Power Platform のMicrosoft認定資格のPL-600 を受けて無事合格しました。今回の認定試験の勉強方法やちょうど試験を受けるころに「Open Book」(試験中にLearnやDocsが見れる)というのが使えるようになったので、そのあたりの情報について書こうと思います。
SPOファイル作成時 チャンクの許可をオフ の対応容量について
はじめにこの記事は以下の関連記事および登壇内容から派生して記載しています。SPOファイル作成アクションで長いパスでエラー、上書きエラーの回避方法としてチャンクの許可をオフにたどり着いた記事を書き、たなさん主催の勉強会でLT登壇しました。その際に追加でファイル作成アクショ
【登壇資料】10/21 気ままに勉強会 #70 Power Automate なんでもLT会~ 第12回 ~にLT登壇しました!
はじめに先日開催された、MVPたなさん主催の気ままに勉強会 #70 Power Automate なんでもLT会~ 第12回 ~にLT登壇しました!他にもdaiさん、ささみさん、おうじゃさんとの4名で開催され、どのお話も大変ためになる内容でしたー!
自分のアプリID、アプリURLなどを取得する方法を調べてみた
はじめにParam関数の記事で触れた今のアプリのアプリIDやURLなどの情報を動的に取得できないのか?を改めて調べてみてました。結果、出来なくはないが完全ではなさそう。。もしかしたらうまいやり方があるかもしれないのですが、とりあえず自分はやらなくていいかな。という印象
アプリ設定リストのサンプル (メンテナンスモード、URL、アドレスなど)
はじめに今回はキャンバスアプリを使用する際、アプリ自体の設定項目を管理するリストの作成・使用例についてご紹介します。開発ではよく開発環境で開発→検証環境で検証→本番環境で運用という感じでアプリを移送して運用します。こういった場合にその環境ごとに変わる値があります。共通の
Office 365 User コネクタでOneDrive for Business のルートパスが取れる!
はじめに先日、OneDriveのルートパスがOffice365 Userコネクタで取れるということを知りました。X(Twitter)でつぶやいたところ、同様に知らなかったという方結構いらっしゃったので共有出来てよかった(自分も同僚から聞いたのですが)自分もAutomat
ファイルの取得時に パスが長いためのエラー の回避方法
はじめにこの記事は以下の関連記事から派生して記載しています。内容は以下の記事内に書いているのですが、検索で出やすいように、パスが長い(フォルダ名+ファイル名)場合にファイルコンテンツの取得でエラーとなるケースの解消部分をリライトしたものです。https://yo
ファイル作成時に 同名ファイルでエラー の回避方法
はじめにこの記事は以下の関連記事から派生して記載しています。内容は以下の記事内に書いているのですが、検索で出やすいように、SPOで同名ファイルがある場合にエラーとなるケースの解消部分をリライトしたものです。https://youseibubu.com/autom