コントロール
86モデル駆動型アプリ ビューのグループ化や集計(合計)などの機能について
はじめに今回先日開催された「GPPB2025 in Japan」に登壇させていただいた際にPower Apps グリッドコントロールについてご紹介した際に、普通の読み取りビューでもいつの間にかグループ化や集計などが標準で出来るようになっていたことにきづいたので今回はその点の記事となります。
モデル駆動型アプリ Power Apps グリッドコントロール その② ビューでのサブグリッド表示・編集やその他設定項目について
はじめに1年ほど前に書いた記事「モデル駆動型アプリ Power Apps グリッドコントロールの概要と設定方法」で、設定方法やインライン編集や選択肢のカラー付けなどについてご紹介しました。今回先日開催された「GPPB2025 in Japan」に登壇させていただいた際にもう少し欲し
キャンバスアプリ 脳トレ漢字の間違い探しアプリの作り方 その③ 色変え・ランキング・キャッシュ
はじめに先日、夜思い付いて脳トレでよくある漢字の間違い探しのアプリをつくってみました。その①の記事でベータ版の作成を記載しその②では拡張機能を追加しました。その③では残りの色変えやランキング機能、ローカルキャッシュ機能の追加の部分の紹介です。サンプル動画YouTubeに①ベータ版と
キャンバスアプリ 新たに6つのモダンコントロールがGAされました!
はじめにずっと追っかけてきていたモダンコントロールですが、最近音沙汰ないなーと思っていたところ、先日の公式ブログの発表で「あらたに6つのコントロールがGA!」となりました。テキスト、テキスト入力、数値入力、コンボボックス、日付ピッカー、フォームの6つです。あまり検証する時間が取れなかった
キャンバスアプリ 脳トレ 漢字の間違い探しアプリ ④絵文字モードを追加しました!
はじめに先日、夜思い付いて脳トレでよくある漢字の間違い探しのアプリを作って作り方を記事にしていました。下の子が漢字わかんない!というので絵文字ならイケるか!?と思い絵文字モードを追加してみました。下の子と似ている漢字を探して、上の子がスマホで表示チェックして50問位作りました。初めての親
キャンバスアプリ 脳トレ漢字の間違い探しアプリの作り方 その② 拡張版
はじめにこの記事は、Microsoft Power Apps Advent Calendar 2024 12月12日担当分の記事です。先日、夜思い付いて脳トレでよくある漢字の間違い探しのアプリをつくってみました。最初に1時間くらいで作って基本機能は出来ました。そこから、次の日くらいに思いついた拡
キャンバスアプリ 脳トレ漢字の間違い探しアプリの作り方 その① ベータ版
はじめにこの記事は、Microsoft Power Apps Advent Calendar 2024 12月11日担当分の記事です。先日、夜思い付いて脳トレでよくある漢字の間違い探しのアプリをつくってみました。最初に1時間くらいで作って基本機能は出来ました。そこから、次の日くらいに思い
Power Apps データソースによる画像コピペ貼付けの違いについて その② Dataverse・Dataverese for Teams編
はじめにこの記事は、Microsoft Power Apps Advent Calendar 2024 12月21日担当分の記事です。今回はよくTeamsでやり取りする場合、スクショを取ってそのまま貼り付けて共有する。というようなことがキャンバスアプリでも出来るか。という点について記事にしました
Power Apps データソースによる画像コピペ貼付けの違いについて その① SPOリスト編
はじめにこの記事は、Microsoft Power Apps Advent Calendar 2024 12月21日担当分の記事です。今回はよくTeamsでやり取りする場合スクショを取ってそのまま貼り付けて共有する。というようなことがキャンバスアプリでも出来るか。という点について記事にし
ローディング画面を作る (モダン スピナーやSVG、ギミックなどいろんなパターンあり)
はじめに今回は初学者向けの内容かと思いますが、よく皆さん作られるローディング画面について、最近はモダンコントロールのスピナーでサクッと作れたりしますのでその辺や、従来通りSVGやGIFなどを使ってカスタム作成する内容、ギミックとして利用するような実装例などを今更ながらご紹介しようと思います