アクション
18Power Automate RSS をTeams へスケジュール通知 (翻訳・土日対応)を都度取得、指定時間通知にリメイクした話(Power 系のfeedが遅れるので取れない為)
はじめにこの記事は、RPA Advent Calendar 2024 12月17日担当分の記事です。今回は以前に自社、現場で作成したPower Automate(クラウドフロー)でRSSを定期的に取得しTeamsへ通知する実装サンプルについて記事にいたしました。Power AppsやPo
クラウドフローのアクション・スコープコピーの便利技(クラシック)
はじめにこの記事は、Microsoft Power Automate Advent Calendar 2024 12月2日担当分の記事です。前回の記事でPower Automateのシンプルなエラーハンドルの実装サンプルを記事にしました。コピペで利用できるようにしておりますが、今回はクラ
Power Automate クラウドフローの簡単エラーハンドル・メッセージ通知の実装サンプル
はじめに結構前にPower AppsとPower Automateの連携の記事でシンプルなエラーハンドルの実装サンプルをお見せしたのですが、自分もよく使うフローのエラーハンドルとメッセージ通知(フロー作成者宛)の実装サンプルを今更ながら記事にしようかと思います。テンプレートとしてコピーして
Power Automate Dataverseコネクタ その⑥ Expand Query (クエリの展開)で参照列のレコード値を一度に取得!
はじめに以前の記事で「Power Automate Dataverseコネクタ 」のシリーズを書いていましたが、今回久しぶりに思い出したのでExpand Query(列の展開)について。参照先の値を取るのにGUIDからそのテーブルへ別アクションで取得が出来ますが、それせずとも一回で取れるの
Power Automate SPOコネクタでForms APIなどが利用できなくなっています(2024年9月中旬ごろから) 状況や代替え案など
はじめに今年の9月18日頃から発生している事象ですが、従来Power Automate(クラウドフロー)でSharePointコネクタのHTTP要求アクションで Microsoft FormsのAPIを利用出来ていたのですが、現状利用できなくなっています。また、その他API(TeamsやY
Power Automate Dataverseコネクタ その⑤ 多対多(N:N)リレーション の値参照の方法
今回は多対多(N:N)のリレーション情報をPower Automateで取得する方法について記載します。
Power Automate Dataverseコネクタ その④ 検索列(参照列)の関連付けと値の設定
Dataverse コネクタ ④ 今回は列と列を関連付ける(リレーションする)方法について記載します。
SPOライブラリのフォルダをZip化してダウンロードする!(無償範囲で)※外人MVP様のフローをちょっと改良
今回はPower AutomateでSPOからフォルダをZip化してダウンロードする実装の記事です。2年ほど前に外国のMVPさんの記事(Paul ポールさん)を見てまねて作成。改良を加えた内容の話です。
Power Automate Dataverseコネクタはいい!① 選択した環境で○○系アクションもプレビュー (Microsoft Power Automate Advent Calendar 2023/12/10)
先日JPPC2023(Japan Power Platform Conference 2023 )のメインイベント12/ 8 のアプリ&サイト開発Application AP-09セッションで登壇させていただきました。こちらの記事については別途自分ブログで書こうかと思いますが、この中で軽くお伝えした
SPOファイル作成時 チャンクの許可をオフ の対応容量について
はじめにこの記事は以下の関連記事および登壇内容から派生して記載しています。SPOファイル作成アクションで長いパスでエラー、上書きエラーの回避方法としてチャンクの許可をオフにたどり着いた記事を書き、たなさん主催の勉強会でLT登壇しました。その際に追加でファイル作成アクションの対応容量を調査し