リファレンス
記事数
9
Power Apps Power Fx 数式リファレンスのカテゴリの構造が調整されました(2024/8月ごろ)
はじめに以前にPower Fxの数式リファレンスページの構造が新しくなったことを記事にしました。今回はさらにPower Appsの配下にあったCanvasとモデル駆動が分かれたり、Dataverseの計算列用、プラグイン用、モデル駆動型用コマンドバーとカテゴリがわかれていました。新しい数
Power Apps Power Fx 数式リファレンスにPower Pagesのカテゴリが追加されました
はじめに以前にPower Fxの数式リファレンスページの構造が新しくなったことを記事にしました。今回はさらにPower Pages のカテゴリも加わったため本記事を作成しました。先日のMicrosoft Buildでも発表されていましたが、ついにPower PagesにもPower Fxが
モダンコントロール 公式ブログの更新 履歴ページ
はじめに本ページはPower Appsの公式ブログでモダンコントロールの更新について、1~2か月に一度のペースで更新されている公式ブログのリンク集です。先月更新した内容や今後の予定などが掲載されています。モダンコントロールの更新があった場合に個別に記事にしていたりしますが、更新頻度も高く
Power Apps Power Fx 数式リファレンスが3月に更新され、キャンバスアプリ、カードのカテゴリが追加されました
先日、2回ほどPower Fxの数式リファレンスページの構造が新しくなったことを記事にしました。さらに3月にキャンバスアプリ、カードのカテゴリ(コンポーネント)が追加されましたので記事にしています。
AddColumnsやSearch関数などで内部名を二重引用符(ダブルクォーテ)が不要になりました!(バージョン:3.24042.20以降)
以下公式ブログにて発表があったとおり、バージョン:3.24042以降では、一部関数で従来は列の内部名(論理名)を二重引用符(ダブルクォーテーション)で囲む必要がありましたが、二重引用符が不要となりました!かつ、内部名でなく表示名の指定でOKとなっております。こちらについて検証した結果を記事にしました
Power Apps Power Fx 数式リファレンスにデスクトップフロー用が追加されました(1/3時点 JPページへも反映)
先日、Power Fxの数式リファレンスページの構造が新しくなったことを記事にしました。12月にPower Automate for desktop のPower Fx対応(プレビュー)が追加され、リファレンスがさらに更新されてデスクトップフローが追加されましたのでまた記事にしています。
Power Automate for Desktop でリファレンス更新チェック(Web スクレイピング)
今回は作成したデスクトップフロー「Power Fx リファレンス更新チェック フロー」をご紹介します。PowerApps Power Fxリファレンスページから取ってくるやつですが、調整すれば他にも応用できるかなと思います。
Power Apps Power Fx 数式リファレンスが11月ごろに新しくなっています(12/11時点ではUSページのみ)
★1/3更新 デスクトップフロー用リファレンスが追加されました!2023年12月のデスクトップフローのPower Fx対応(プレビュー)を受けてさらに、リファレンスページが更新されたので別記事にしました。最新は以下よりご確認ください。NOTE本記事(これ以降)は古い内容となりますが一応
Power Apps Power Fx 数式リファレンス カテゴリ別チートシート
最終更新日:2024/3//19 公式のPower Fxリファレンスをカテゴリ別に記載したチートシートです。名前をど忘れした数式、関連する関数・数式の把握、最近の更新チェックなどにお役立てください。