Dataverse
35【登壇】2025/3/15 主催者登壇大会#1 を開催!ヨウセイ・Daiさんで登壇し動画をアップしましたー!奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会
はじめにDaiさんと一緒に主催をしているコミュニティ「奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会」で主催2人の登壇大会を開催しました。「主催者登壇大会~ワンランク上か?半ランク上か?~ - connpass」今回はDaiさんが「AI Builderで帳票自動読取をやってみた」ヨウセイが「
Microsoft Dataverse の関数 (プレビュー) Functions について(ローコードプラグインなしで使える)
はじめに少し前に海外勢より話題が上がり、いつ使えるようになるのかとなったDataverseのFunctionsについて、2月中旬ごろには日本環境でも利用可能となっていたので触ってみた内容をご紹介します。https://twitter.com/youseibubu/status/188891
モデル駆動型アプリ ナビゲーション ② 特定のページを設定する
はじめに以前に以下の記事でモデル駆動型アプリのナビゲーション(サイドリンク)に任意のビューを指定する手順についてご紹介しました。こちらではサイトURL部分とアプリID部分を除去したURLをリンク指定すれば利用でき、別環境へインポートしたときにも機能する点をご紹介しています。※アプリIDは残しても
モデル駆動型アプリ ビューのグループ化や集計(合計)などの機能について
はじめに今回先日開催された「GPPB2025 in Japan」に登壇させていただいた際にPower Apps グリッドコントロールについてご紹介した際に、普通の読み取りビューでもいつの間にかグループ化や集計などが標準で出来るようになっていたことにきづいたので今回はその点の記事となります。
モデル駆動型アプリ Power Apps グリッドコントロール その② ビューでのサブグリッド表示・編集やその他設定項目について
はじめに1年ほど前に書いた記事「モデル駆動型アプリ Power Apps グリッドコントロールの概要と設定方法」で、設定方法やインライン編集や選択肢のカラー付けなどについてご紹介しました。今回先日開催された「GPPB2025 in Japan」に登壇させていただいた際にもう少し欲し
【登壇】GPPB2025 in Japanに「モデル駆動型アプリの標準機能の活用と応用」で登壇させていただきました!-2025/2/22
はじめに2025年2月22日に開催された「Global Power Platform Bootcamp 2025 in Japan」(ハッシュタグGPPB2025JP)に登壇させていただきました!登壇タイトルは「モデル駆動型アプリの標準機能の活用と応用」ということで、モデル駆動型の標準機
Power Apps データソースによる画像コピペ貼付けの違いについて その① SPOリスト編
はじめにこの記事は、Microsoft Power Apps Advent Calendar 2024 12月21日担当分の記事です。今回はよくTeamsでやり取りする場合スクショを取ってそのまま貼り付けて共有する。というようなことがキャンバスアプリでも出来るか。という点について記事にし
Power Apps データソースによる画像コピペ貼付けの違いについて その② Dataverse・Dataverese for Teams編
はじめにこの記事は、Microsoft Power Apps Advent Calendar 2024 12月21日担当分の記事です。今回はよくTeamsでやり取りする場合、スクショを取ってそのまま貼り付けて共有する。というようなことがキャンバスアプリでも出来るか。という点について記事にしました
モダンコントロール テーブル 複数選択チェックボックプロパティが追加!(Ver3.24103.17~)※OnSelect不備、並び替えエラーなどまだ不安定
はじめにモダンのテーブルコントロールが更に進化して複数選択の有効化プロパティが追加されました!ただ、その影響かOnSelectの挙動がおかしかったり、いまだ並び替えでエラーとなる列や参照列、複数選択が出ないなどまだ不安定な面もあります。そのあたりも含め現時点のテーブルコントロールについて備
Power Automate Dataverseコネクタ その⑦ Power Fx 計算式列をトリガー指定すると動作しませんのでご注意 ※条件に指定は可能
はじめにDataverseトリガーでは更新された対象の列を指定できますが、従来の計算式列やPower Fx 計算式の列を指定してもトリガーされません。また検証した時点ではトリガーに指定を入れるとその後の挙動もおかしくなるケースがあったので記事にしました。また、条件としての追加は出来たのでそ