モダン

34
  • Power Apps

【登壇】GPPB2025 in Japanに「モデル駆動型アプリの標準機能の活用と応用」で登壇させていただきました!-2025/2/22

はじめに2025年2月22日に開催された「Global Power Platform Bootcamp 2025 in Japan」(ハッシュタグGPPB2025JP)に登壇させていただきました!登壇タイトルは「モデル駆動型アプリの標準機能の活用と応用」ということで、モデル駆動型の標準機

  • Power Apps

キャンバスアプリ 新たに6つのモダンコントロールがGAされました!

はじめにずっと追っかけてきていたモダンコントロールですが、最近音沙汰ないなーと思っていたところ、先日の公式ブログの発表で「あらたに6つのコントロールがGA!」となりました。テキスト、テキスト入力、数値入力、コンボボックス、日付ピッカー、フォームの6つです。あまり検証する時間が取れなかった

  • Power Apps

ローディング画面を作る (モダン スピナーやSVG、ギミックなどいろんなパターンあり)

はじめに今回は初学者向けの内容かと思いますが、よく皆さん作られるローディング画面について、最近はモダンコントロールのスピナーでサクッと作れたりしますのでその辺や、従来通りSVGやGIFなどを使ってカスタム作成する内容、ギミックとして利用するような実装例などを今更ながらご紹介しようと思います

  • Power Apps

モダンコントロール テーブル 複数選択チェックボックプロパティが追加!(Ver3.24103.17~)※OnSelect不備、並び替えエラーなどまだ不安定

はじめにモダンのテーブルコントロールが更に進化して複数選択の有効化プロパティが追加されました!ただ、その影響かOnSelectの挙動がおかしかったり、いまだ並び替えでエラーとなる列や参照列、複数選択が出ないなどまだ不安定な面もあります。そのあたりも含め現時点のテーブルコントロールについて備

  • Power Apps

【登壇】2024/8/27 ビリビリ座談会#1 ゲスト:ギークフジワラさんを開催!資料や動画をアップしましたー!

はじめにDaiさんと一緒に主催をしているコミュニティ「奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会」でゲストをお呼びしての座談会#1を開催しました!今回は「ビリビリ☆Power Apps 同好会 ビリビリ座談会#1 ゲスト:ギークフジワラさん! - connpass」ということで、大物ゲ

  • Power Apps

モダン バッジ ギャラリーなどの件数表示に活用する

はじめに今回はモダンコントロールの「バッジ」を使った簡単なTipsをご紹介します。こちらはすでにGA済みのコントロールです。最近自身のイベントでやっている自動生成アプリのカスタマイズシリーズでもちらっと実装しています。従来でもクラシックのボタンなどで角丸(円形)にしてビューモードで作るなど

  • Power Apps

モダンアイコン OnSelectがないのでクラシックアイコンかモダンボタンのアイコンのみで対応しましょうー

はじめに少し前から追加されているモダンアイコンですが、クラシックのアイコンと比較して大きく異なります。OnSelectがなく操作用としては利用できません。そのため操作系として利用するには現状はクラシックのアイコンを利用、またはモダンボタンのアイコンのみで対応する感じです。そのあたりを軽くご

  • Power Apps

モダンコントロール Toolbar ツールバーが登場! メニューバーやフライアウトメニューがサクッと作成可能に!(Ver.3.24083.14~)

はじめに2024/8/14時点ではまだ推奨バージョンではないのですが、早期バージョンでToolbar(ツールバー)がついにモダンコントロールに追加されています!簡単にツールバー(メニューなど)を作成できるイメージです。シンプルにはモダンボタンが並べられる感じですね。アイコン+ボタン、または

  • Power Apps

【登壇】【ビリビリ】ナレッジ共有アプリを作ってみる ~自動生成アプリをカスタマイズから始めよう~ のシリーズを開催、動画もアップしていますー!

はじめにDaiさんと一緒に主催をしているコミュニティ「奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会」で、7/18から週一のペースで、ヨウセイ登壇の「 ナレッジ共有アプリを作ってみる ~自動生成アプリをカスタマイズから始めよう~」の登壇イベントをシリーズで開催しています!今後も適宜こちらのペ

  • Power Apps

キャンバスアプリ Copilotコントロール系(プレビュー)(Ver:3.24072.14~)その② コメントの作成とコメント生成計算式

はじめにバージョン:Ver:3.24072.14でCopilot Studioで作ったコパイロットの利用とコメントでの計算式の作成のアップデートが来ていました!また少し前から追加されていたCopilot コンポーネントやCopilot 応答コンポーネントについて、その①で日本語の環境での使