フォーム

27
  • Power Apps

自動生成 レスポンシブアプリのカスタマイズ ② 自動生成アプリ概要

その①では上記のおさらいも含め新しくなったトップ画面・アプリ画面からアプリ作成を進める流れや自動生成アプリの作成方法をご紹介しました。その②ではSharePointリストからレスポンシブ対応の自動生成アプリを作成し、レイアウトやページ構成などの概要部分をご紹介しようと思います。

  • Power Apps

自動生成 レスポンシブアプリのカスタマイズ ① アプリ作成の流れ

本記事から数回にわたって自動生成レスポンシブアプリの簡単なカスタマイズサンプルなどをご紹介予定です。その①では上記のおさらいも含め新しくなったトップ画面・アプリ画面からアプリ作成を進める流れや自動生成アプリの作成方法をご紹介していきます。

  • Power Apps

Param関数 でアプリ起動時に指定ページを開く、他

はじめにParam関数ではパラメータを渡してアプリを起動することが出来ます。パラメータを使ってアプリ起動時に特定の画面を指定(レコード詳細画面など)やフィルター初期値を指定して開くなどに活用できます。今回は自動生成アプリをベースに指定したアプリ詳細画面へ遷移する実装サンプルを紹介しようと思

  • Power Apps

データテーブル (DataTable) 特徴や使い方サンプル ② 応用編:モーダルフォーム・アクション用の列を追加

はじめに今回はデータテーブル(DataTable)コントロールに触れてみようその②です。前回の記事をベースにサンプル動画でも載せているモーダルフォームの実装、削除処理の追加などを書こうと思います。モーダルフォームについてはギャラリーの実装でも使えますので同画面上でフォーム実装をしたい場合は

  • Power Apps

フォームのレイアウトについて (カスタマイズサンプル)

はじめにフォームはあらかじめ用意されているコントロールでデータソースのデータをサクッと表示・編集できるようにフォーマットしてくれてとても便利です。フォームを使うとSubmitFormやその他便利な関数が使えます。ただ、扱いに慣れていないと思ったようにレイアウトできないので、今回はいつくかの

  • Power Apps

水平・垂直コンテナーでギャラリー・フォームの幅を動的に変更する(レスポンシブ・横スクロール)

はじめに前回ギャラリーの横スクロール対応の記事を書きましたが、今回はその発展編の記事となります。水平コンテナーを使ってギャラリーの動的な幅調整、併せてフォーム部分も調整する内容です。ギャラリーは前回同様に水平コンテナーで横スクロール対応させています。水平・垂直コンテナーを使って1画面でギ

  • Power Apps

追記型のコメント機能を作る(承認コメントを残す機能)

はじめにTIPS本投稿は1年ほど前に自社ブログで書いた内容のリライト版です。よく承認操作のあるアプリを作成する場合には、コメント欄を用意して入力しその内容を履歴として保持しておきたいケースは多いと思います。多段階の承認や複数人の承認の場合は追記して削除できないようにする機能です。普通にフ

  • Power Apps

スマホ対応 レスポンシブ レイアウト その②

POINTこちらの記事はQiita記事のリライト版です。はじめにこんにちわ。ヨウセイです。本記事は以前Qiitaに投稿したものを最近のアップデートや追加のTipsなどを加えリライトした記事になります。※重複している箇所がありますがご容赦ください。今回は以前に自社アプ