キャンバスアプリ
記事数
116
【登壇】2024/10/10 ビリビリ座談会#3 ゲスト:出戻りガツオさん! 動画をアップしましたー!
はじめにDaiさんと一緒に主催をしているコミュニティ「奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会」の好評企画、ビリビリ座談会 第三弾を10/10に開催いたしました!第三回目はMVPである出戻りガツオさんをお迎えし、Daiさんとヨウセイで一緒に海外の達人について思う存分語りつくします!!
【登壇】2024/8/27 ビリビリ座談会#1 ゲスト:ギークフジワラさんを開催!資料や動画をアップしましたー!
はじめにDaiさんと一緒に主催をしているコミュニティ「奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会」でゲストをお呼びしての座談会#1を開催しました!今回は「ビリビリ☆Power Apps 同好会 ビリビリ座談会#1 ゲスト:ギークフジワラさん! - connpass」ということで、大物ゲ
モダン バッジ ギャラリーなどの件数表示に活用する
はじめに今回はモダンコントロールの「バッジ」を使った簡単なTipsをご紹介します。こちらはすでにGA済みのコントロールです。最近自身のイベントでやっている自動生成アプリのカスタマイズシリーズでもちらっと実装しています。従来でもクラシックのボタンなどで角丸(円形)にしてビューモードで作るなど
User関数のEmailはUPN メールアドレスと異なるケースがあるのでOffice365 ユーザーコネクタを使用がベター
はじめにPower FxのUser関数で取得できるEmailは正確にはUPN(User Principal Name)です。テナントによりUPNとEmailは異なる場合があります。以前から記事内でちょこちょこ書いたりもしていましたが、今更感がありますが今回の記事ではその点に絞ってご紹介しま
モダンアイコン OnSelectがないのでクラシックアイコンかモダンボタンのアイコンのみで対応しましょうー
はじめに少し前から追加されているモダンアイコンですが、クラシックのアイコンと比較して大きく異なります。OnSelectがなく操作用としては利用できません。そのため操作系として利用するには現状はクラシックのアイコンを利用、またはモダンボタンのアイコンのみで対応する感じです。そのあたりを軽くご
モダンコントロール Toolbar ツールバーが登場! メニューバーやフライアウトメニューがサクッと作成可能に!(Ver.3.24083.14~)
はじめに2024/8/14時点ではまだ推奨バージョンではないのですが、早期バージョンでToolbar(ツールバー)がついにモダンコントロールに追加されています!簡単にツールバー(メニューなど)を作成できるイメージです。シンプルにはモダンボタンが並べられる感じですね。アイコン+ボタン、または
【登壇】【ビリビリ】ナレッジ共有アプリを作ってみる ~自動生成アプリをカスタマイズから始めよう~ のシリーズを開催、動画もアップしていますー!
はじめにDaiさんと一緒に主催をしているコミュニティ「奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会」で、7/18から週一のペースで、ヨウセイ登壇の「 ナレッジ共有アプリを作ってみる ~自動生成アプリをカスタマイズから始めよう~」の登壇イベントをシリーズで開催しています!今後も適宜こちらのペ
キャンバスアプリ Copilotコントロール系(プレビュー)(Ver:3.24072.14~)その② コメントの作成とコメント生成計算式
はじめにバージョン:Ver:3.24072.14でCopilot Studioで作ったコパイロットの利用とコメントでの計算式の作成のアップデートが来ていました!また少し前から追加されていたCopilot コンポーネントやCopilot 応答コンポーネントについて、その①で日本語の環境での使
キャンバスアプリ Copilotコントロール系(プレビュー)(Ver:3.24072.14~)その① Copilot コントロールが日本語の環境でも使えるようになってた
はじめにバージョン:Ver:3.24072.14でCopilot Studioで作ったコパイロットの利用とコメントでの計算式の作成のアップデートが来ていました!また少し前から追加されていたCopilot コンポーネントやCopilot 応答コンポーネントについても触れてみます。いずれもまだ
モダン テキスト入力コントロール TriggerOutputプロパティが追加されました (Ver.3.24064.18~)既定値の違いにはご注意
はじめにバージョン:3.24064.18 でモダンの入力コントロール(プレビュー)に TriggerOutputプロパティが追加されました。遅れて反映(Delayed)、即時反映(Keypress)、フォーカスが外れたときに反映(FocusOut)の3段階で設定が可能です。クラシックのテキ