モデル駆動型アプリ
記事数
36
Power Automate Dataverseコネクタ その⑥ Expand Query (クエリの展開)で参照列のレコード値を一度に取得!
はじめに以前の記事で「Power Automate Dataverseコネクタ 」のシリーズを書いていましたが、今回久しぶりに思い出したのでExpand Query(列の展開)について。参照先の値を取るのにGUIDからそのテーブルへ別アクションで取得が出来ますが、それせずとも一回で取れるの
【登壇】2024/8/27 ビリビリ座談会#1 ゲスト:ギークフジワラさんを開催!資料や動画をアップしましたー!
はじめにDaiさんと一緒に主催をしているコミュニティ「奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会」でゲストをお呼びしての座談会#1を開催しました!今回は「ビリビリ☆Power Apps 同好会 ビリビリ座談会#1 ゲスト:ギークフジワラさん! - connpass」ということで、大物ゲ
モデル駆動型アプリ ナビゲーション 任意のビューを設定する
今回はモデル駆動型アプリのナビゲーション(サイドリンク)に任意のビューを指定する手順についてです。また、別環境へインポートしたときにも機能する点をご紹介します。その際のURLの挙動や個人的なオススメ設定なども書いてます。
Power Apps Power Fx 数式リファレンスが3月に更新され、キャンバスアプリ、カードのカテゴリが追加されました
先日、2回ほどPower Fxの数式リファレンスページの構造が新しくなったことを記事にしました。さらに3月にキャンバスアプリ、カードのカテゴリ(コンポーネント)が追加されましたので記事にしています。
キャンバスアプリ チェックボックス 一括変更 (モダンコントロール)
今回はよくあるギャラリーのチェックボックスの一括選択の実装についてサンプルを載せています。モダンコントロールのチェックボックスを使ったパターンですが、従来コントロールと特に違いはありません。カスタムページの実装を例にしていますが、通常のキャンバスアプリの場合でも同じです。
モデル駆動型アプリ ナビゲーション 表示制御のやり方!(テーブルの特権を使用)
以前 JPPC2023 AP-09へ登壇した際にちらっとこの話題もお伝えはしたんですが、モデル駆動型アプリのナビゲーション(ビューやカスタムページなどのリンクの部分)の表示制御ができるというお話です。結構ニーズのある機能と思いますが、意外に知らない方は多いかと思いますので記事にしました。
モデル駆動型アプリ ビューのキーワードによるフィルタ(簡易検索ビュー)
モデル駆動型アプリでビューの右上に出てくるキーワードによるフィルター検索部分ですが、標準だとプライマリ列くらいしかヒットしません。どこを設定すれば良いのか?という質問をちょいちょい目にしてたので記事にしました。
モデル駆動型アプリ Power Apps グリッドコントロールの概要と設定方法
前回の記事で「モデル駆動型アプリのモダンで爽やかなデザイン」について今回はビューコントロールとして追加できる「Power Apps グリッド コントロール」をご紹介します。
モデル駆動型アプリ 新しい外観 モダンで爽やかなデザインについて
少し前ですが、新しい外観がプレビューされていて見た目もすっきりしてきました!「モデル駆動型アプリのモダンで爽やかなデザイン」の概要や有効化、無効化について
Power Automate Dataverseコネクタ その⑤ 多対多(N:N)リレーション の値参照の方法
今回は多対多(N:N)のリレーション情報をPower Automateで取得する方法について記載します。